昨日に引き続きカランに挑戦です。Joyも素早い展開をしてくれます。最初の1時間で80レッスンを消化しました。テンポよく進み上々だと油断したからでしょうか?10分の休憩を挟んで再開した途端、異変です。口が動きません。頭の回転が急に鈍くなってしまいました。前半飛ばしすぎたか大ブレーキです。なんとか立て直そうと頑張りますがどうにもついていけなくなってしまいました。途中「あなた大丈夫?」とJoyに聞かれてしまう始末。結果は昨日より悪い100レッスンを超えたあたりで終了でした。
アメリカンアクセント
Her thirty-third birthday is on the third Thursday of this month.
That new theology doesn’t threaten the faithful Catholics.
You can buy anything and everything in that clothing store.
I think that the south has more warmth than the north.
これはやっとこさ合格が出ました。
でも、先生が出した新たな課題はさらに難しくなります。
The thirty-three thieves thought that they thrilled the throne throughout Thursday.
There those thousand thinkers were thinking how did the other thieves go through?
THサウンドのオンパレードです。あまりに舌を使うので舌の先が歯にあたって痛くなってしまいました。求められるスピードも音声と同じ、発音はもちろんのことスムースに抑揚をつけ、イントネーションも正確に求められます。
2日がかりで取り組んでいますが、「ちょっとマシ」くらいしか言ってもらえません。今日は10センテンスしかやりませんでした。しかも明日も同じところをできるまでやります。
ed サウンドに続いての試練です。短期で留学されている方は結構すんなり通過してしまうようですが、僕は長くいるので徹底的に鍛えられています。thだけでなく「is on」「 doesn’t」「s」「and everything」など細かなところまですべてチェックが入ります。1日4時間みっちりです。
フィリピン留学で発音が気になって二の足を踏まれている方の参考になればと思います。音声ファイルはネイティブのものですが、ここの先生は苦もなく同じ音を出します。舌をどのように動かすか、単語間のつなげ方、口の開け具合、間の取り方、息継ぎの位置、全てを理論的に説明してくれ弱点を矯正してくれます。