WordPressの扱いに慣れ始めました。
サイドバーに表示される項目の用途が分かり始めたこと。
プラグインが何者なのか、どう助けてくれるのかが少うしだけ分かりました。
こんな簡単なことですら初心者にとっては大問題。まずはここから脱出しないことには前に進めません。
何事も最初のハードルは高いです。
相変わらずフォントの変更やHOMEの見てくれなど分からないことがたくさんあります。
もっと写真を大きくしてトップページは固定された表示にしたい
扱う情報をもっときれいにカテゴリー分けしたい
ロゴマークの下にイラストを入れたい
リンクの張りつけがうまくできるようにしたい
やりたいことは山積みです。
WordPressにはたくさんのテーマが用意され無料で使用することが出来ます。
それぞれも魅力的な作りで目移りしてしまいますが、どれを使えば思うように行くのか?
いずれを使ってよいのやら。
試しては戻しを繰り返すばかりで希望の光はいっこうに見えてきません。
イメージはあるのに思うにまかせないじれったさ。
こうしたらうまく行きましたとアップしてみたいのですが、MACでの画面コピーすら出来ない知識ではムリかもしれません。
それでも、やりたいと思ったことは結果を残すようにしないと次が始まらない気がしています。
たとえ間違っていても出来が悪くても、結果さえ残っていればあとから見直すことができますから。
間違っていることに気がついていない可能性はかなり大ですけれど。
次々と現れる難題に取り組んでいると楽しいことは確かです。